〜土地を買うにあたって〜
こんばんは。
ウッドスタイルコンシェルジュの上田です。
今日は土地の事でお話をしたいと思います。私はつい先々月まで東京で不動産のお仕事に就かせていただいておりました。土地売買は多額のお金が動きます。また、法律がかなりややこしく不動産業者が仲介に入りますので、トラブルが起こりやすいのです。そこで今回は不動産トラブルの事例をご紹介するとともに、土地の購入や土地売買の契約をする際に注意するべきこともご説明します。「土地売買は不動産業者に任せておけば大丈夫」と思っている方も多いですが、不動産業者と売主、買主の間でトラブルになることも少なくありません。これから土地を売りたい、買いたいという方はぜひこのブログを参考にしてください。
1.土地売買で起こりやすいトラブルとは
・不動産業者に任せっぱなしにしたことによるトラブル
土地売買のトラブルでもっとも多いものひとつが、不動産業差に売買を任せきりにした結果、不本意な契約を結ばされてしまったり仲介手数料を上乗せされたというケースです。土地の売買はいろいろな法律が絡んできます。なので素人同士で売買契約を結ぶことはとても難しいでしょう。大半は不動産業者を仲介にして売買契約書を作成して契約を結ぶのが一般的です。しかし、不動産業者にはピンからキリまであり、中には「自社が儲かればいい」とだけ考えている悪質なところもあります。たとえ不動産業者に仲介を頼んだとしても、契約書には必ず目を通し売買の場には立ち会いましょう。任せきりにするには大変危険です。
・土地の持ち主に関するトラブル
Aさんのものだと思っていた土地が登記簿上はBさんのものだった。というケースは実は珍しくありません。また、抵当権がついていたことを売買契約後に知らされるケースもあります。戦後の混乱期や、バブル経済の時期に売買が行われた土地は権利が複雑に入り組んでいて、売主にすら現状が把握できていないという事例も多いのです。ですから、土地を売買する際は、その土地の持ち主や抵当権のことをしっかり調べてから契約書を結ばなくてはなりません。似たようなトラブルで、土地の境界線があります。登記簿上では自分の土地なのに、近隣住民が勝手に塀などを建てていたという事例も珍しくないのです。登記簿に記載されている土地と、実際の土地を照らし合わせて差異がないか確かめることも必要です。
・売買取りやめに関するトラブル
一度は決定した土地売買を取りやめる場合は、違約金が発生するケースがあります。金額は売買契約書に書いてありますが、その他にも仲介業者から独自に違約金を請求されたり、売主が突然「やはり土地は売らない」と言ってきて、以後話し合いに一切応じないというケースもあるのです。このようなトラブルは最悪裁判に発展することもあるでしょう。
・その他トラブルetc
・買った土地から有害物質が出てきた
・買った土地の地中によその家のガス管や
水道管が埋められており、撤去費用を請求された
・買った土地を無断使用している人が居座り、退去に応じない
といったトラブルもあります。いずれのトラブルも解決までに時間やお金がかかることが多く、売主も買主も精神的疲労や経済的な損失を抱えることも少なくありません。
2.土地売買のトラブルを避けるためには?
・土地を買う際に注意すべきこととは?
土地を買う際に注意すべきことは、「急がない」ということです。不動産業者の中には、とにかく土地を売ってしまいたいという業者も少なくありません。ですから、「この土地は大変人気で、すぐに手付を打たないと売れてしまいます」「今すぐ契約すれば、これだけ割引をしましょう」と言葉巧みに購入をすすめてくることも多いです。しかし、土地は高い買い物。ほとんどの方が何十年ものローンを払って買うでしょう。そんな大きな買い物を、衝動買いしてよいはずがありません。また、よさそうに見えた土地も夜間や日にちを変えれば欠点が見えてくることもあります。土地を買う際は決して衝動買いをせず、「掘り出し物」という言葉にも心を動かされないようにしてください。
・売主と買主、両方が気を付けるべきこととは?
売主も買主も、仲介する不動産業者任せにしないことです。契約書を作成する際も結ぶ際も、必ず内容を確認してください。「確認してもよくわからない」という場合は、契約書を確認してくれる業者に依頼するという方法もあります。有料ですが、内容が理解できない契約書にハンコを押すよりはよいでしょう。また、不動産業者がどうしても信用できないという場合は、正式に契約の解除をしてから新しい業者を探してください。不動産業者に仲介を依頼しておきながら、売主と買主が直に契約を結ぶことは「抜け行為」という犯罪です。
もし、土地のトラブルに巻き込まれた場合は「社団法人全国宅地建物取引業協会連合会」や「社団法人全日本不動産協会」の相談窓口で、相談して下さい。取引を行っている不動産業者が所属している協会や連合会で相談するのが最もよい方法ですが、今あげた2つ以外の団体の中には相談窓口を設置していない所もあります。また、登記に関することは司法書士が、地積や測量に関することは土地家屋調査士に相談しても解決の糸口がつかめるかもしれません。インターネットを検索すると「土地のトラブル無料相談」などという看板を掲げた業者がヒットする場合もあります。しかしこのような業者の中には、相談に乗るふりをして何か別のものを売りつけたり、解決費の名目で金銭を要求するところもあるのです。「無料」という単語につられないように注意してくださいませ。
今回は土地売買に関するトラブルの事例や、それを防ぐための注意点をご紹介しました。
〜まとめ〜
・仲介を依頼した不動産業者に丸投げしてはいけない
・急いで土地を購入してはいけない
・売主も買主も契約書を確認し、わからないことは質問したり別の業者に確認してもらうとよいということです。土地は現金の次くらいに資産価値があります。それゆえにトラブルも多いでしょう。また、相続がきちんと済んでいないのに親の土地を子供が売却して、親の兄弟から訴えられたという事例もあります。土地は急いで売買しないことが鉄則です。不動産業者がお客様が住む事をイメージして何年先の背景まで取る事はまずないでしょう。私であれば購入の前にご相談いただければ、元不動産の経験を生かしつつ、コンシェルジュである現在、お客様の生活スタイルや、今後何十年先の背景まで考えて土地を判断する事が可能となります。今までもそうですがダメなところはキッパリ!!ダメと言わせていただきます…笑
最高の家創りを。
全てはお客様の笑顔の為に…。
-
> ウッドスタイルの新ホームページがOPENしました!
-
> 新人コンシェルジュ誕生!!
-
> 静岡県にて完成見学会!!
-
> 巨大なドラえもん
-
> ALCパワーボードって?
-
> 私の思い
-
> 東京での研修
-
> キッチンに高級感を。
-
> 優しい家・二世帯住宅
-
> 自分に酔う家(^ ^)
-
> どこにもない黒のキッチン
-
> ☆☆土佐市サマーフェスタ☆☆
-
> ボルドーの扉
-
> ヒノキの柱
-
> 静岡怒涛の武者修行!!出会い編
-
> ウッドスタイルの思い
-
> !!上棟式!!
-
> 静岡怒涛の武者修行!!
-
> ウッドスタイルサマーフェスタ!
-
> 浜松完成見学会!!
-
> 〜梁の見える家〜
-
> 来たるサマーフェスタに向けて♪
-
> 高知に帰還しました!
-
> 〜キッチンの造作〜
-
> 情熱のコンシェルジュ!!
-
> 会場を草刈正雄!!
-
> 〜サマーフェスタ前日の巻〜
-
> 大盛況のサマーフェスタでした!!
-
> 〜S様邸本日ご契約〜
-
> 〜玄関ニッチ〜
-
> 〜持ち込みのステンドガラス〜
-
> ウッドスタイル専属イケメン棟梁!!
-
> 〜塗り壁〜
-
> 〜美人設計士誕生‼︎〜
-
> 〜土佐市船越K様邸〜
-
> ウッドスタイル×もりたうつわ製作所
-
> 〜ケルヒャー恐るべし〜
-
> 〜土佐市見学会無事終了〜
-
> ~祝!お引き渡し式~
-
> 〜朝倉I様邸〜
-
> 来週末『フキヌケノイエ』見学会!!
-
> 〜今週末朝倉見学会〜
-
> 〜基礎と土台〜
-
> 高知市I様邸にてお引き渡し式(^_^)
-
> 〜土佐市に黒船襲来〜
-
> 〜完成間近(土佐市F様邸)〜
-
> 〜オリジナルスクラッチ〜
-
> 〜熊本地震被害調査報告構造塾inカルポート〜
-
> 〜清潔にする理由〜
-
> 〜安芸市建築開始〜最高をご提案する為に。
-
> 〜新人女性現場監督誕生〜
-
> 宜しくお願い致します。
-
> 〜土佐市O様邸完成お引き渡し〜
-
> 静岡研修に行って参ります。
-
> Y様邸、塗り壁工事(^^♪
-
> ただいま~♩
-
> 〜IKEA神戸ツアー〜
-
> 遂に”土佐の黒船”出航!!
-
> 〜家族が自然と集まる家〜
-
> 完成見学会~土佐市~
-
> 〜完成見学会満員御礼〜
-
> 初めまして ^^)
-
> I様邸 地鎮祭♩
-
> 〜T様邸2棟同時ご契約〜
-
> 帰って来ました‼!!
-
> 素敵な和室!!
-
> 高知にも梅雨が!
-
> こんなお家見たことない!!
-
> I様邸 上棟🏠
-
> 悩まされる結露!
-
> タクシーの運転手さんと!
-
> 将来プレゼントしたいもの!
-
> 大成功のガラス教室⭐️
-
> 自信をもってお家創りできる理由!
-
> 基礎が大事!
-
> 社員一丸となる!
-
> 蓮池ハスまつりhshs(*´Д`≡´Д`*)hshs
-
> 嬉しすぎます(^^♪
-
> より良いものを求めて!
-
> 水源は不明でもやはり川は流れている。
-
> ・・お客様の声・・
-
> 土佐の黒船~北欧編
-
> BAWSTANDARD kochistudio bywoodstyle
-
> お客様と同じイメージを
-
> BAWSTANDARDとは
-
> BAWSTANDARD第一号
-
> 職人さんの現場に対する想い
-
> お家創りへの入り口
-
> 土地の問題が一気に解決!?
-
> お家に足を踏み入れた瞬間‼‼
-
> 皆さまの目に入るように‼
-
> お家創りの第一歩(#^^#)
-
> 標準という名の変な縛り
-
> BAWSTANDARDKochistudio2回目のセミナーイベント計画中‼
-
> あいにくの雨模様(´;ω;`)
-
> 現場で大工さんから学ぶ
-
> BAWSTANDARD第一号の現場😊
-
> 完成に向けて年明けまでの追い込み‼
-
> 今年も宜しくお願い致します😊
-
> 全てにおいて1番になるために‼
-
> BAWSTANDARD第一号まもなく完成‼
-
> 完成見学会のご案内‼
-
> またもや楽しみなお家が‼
-
> BAWSTANDARD第一号邸お引き渡し式までカウントダウン‼
-
> BAWSTANDARD第一号邸、遂にお施主様のもとへ‼
-
> スタイリッシュでモダンなお家が完成間近‼
-
> BAWSTANDARD第二号邸‼基礎が完成‼
-
> 木の温もりを感じれる暖かい平屋‼
-
> 些細なことでもウッドスタイルへ‼
-
> BAWSTANDARD第二号邸上棟に向け着々と進行中‼
-
> BAWSTANDARD第三号邸も着工に向け始動‼
-
> スタッフ全員で動きます‼
-
> ㊗ご契約‼
-
> ~長期完成見学会開催‼~
-
> Owner’s event Party2018 BBQ
-
> BAWSTANDARDⅡが遂に、、、‼
-
> BAWSTANDARDⅢ棟上げ‼
-
> 高知の夏がきた~~~‼
-
> 素敵なお家へのご案内‼
-
> 素敵なお施主様と‼
-
> 今週末もお家を見学‼
-
> 出会いからお引渡しまで。。
-
> ハロウィンBBQ2018 大成功(*^_^*)
-
> 年末年始の営業のお知らせ
-
> 近況報告 ^^) _旦~~
-
> あけましておめでとうございます
-
> エコハウス勉強会
-
> 祝上棟☆~I様邸~
-
> コーディネーター仕事術
-
> 土台敷き~N様邸~
-
> 令和・・・!
-
> こうち住まいと暮らしの年鑑2019
-
> クリナップ 高知ショールーム
-
> ゴールデンウイーク休暇のお知らせ
-
> ヘリンボーン
-
> 地鎮祭を執り行いました。
-
> COOKING CLASS お料理教室開催しました。
-
> 梅雨明け☀
-
> 2019夏季休暇のお知らせ
-
> 四国初!!大型パネル施工!!
-
> 9月に突入!
-
> Canvas グランドオープン✨
-
> 2週連続大盛況!
-
> Natural Wreath Work Shop 開催いたしました~♫
-
> ご来場ありがとうございました^^
-
> 2019冬季休暇のお知らせ
-
> あけましておめでとうございます
-
> デザインを学ぶ
-
> 多肉植物の寄せ植えワークショップ開催いたしました\(^o^)/
-
> お引渡し完了^^
-
> 桜が咲きましたよ~!
-
> 新型コロナウイルス対策に関するお知らせ
-
> ゴールデンウイーク休業のお知らせ
-
> 新型コロナウイルスに伴う、完全予約制のお願い
-
> GW明け営業スタート\(^o^)/
-
> コロナ対策の徹底(^^)/
-
> 梅雨・台風に負けない‼
-
> 晴れ~☀
-
> 7月
-
> 現場状況(7/13)
-
> 新入社員
-
> 初めまして(^^♪
-
> 夏季休業のお知らせ2020
-
> オーナー様宅にご訪問してきました(^^)/
-
> ウッドスタイルで流行中⁉
-
> お盆休みの思い出2020
-
> 美味しい😋&祝開店🌸
-
> 現場状況(9/5)
-
> 黄色いバケツ ~STO(シュトー)~
-
> お引渡し式とお知らせ(^^♪
-
> オーナ様ご家族とSRツアーに行ってきました(^^)/
-
> WelcomeBoard!!
-
> 新入社員が仲間入りしました♪
-
> 秋晴れと地鎮祭
-
> 現場状況(11/20)
-
> ★クリスマス スタイル★
-
> ★お引渡し式★
-
> はじめまして★
-
> 2021年冬季休暇のお知らせ
-
> 明けましておめでとうございます(^_^)
-
> 漆喰の塗り壁に挑戦(^^)