こだわりの自然素材
ウッドスタイルでは、自然素材×デザインにこだわり、
お客様に合ったお家づくりのご提案をさせて頂きます。
「お客様には健康でいてほしい」
という想いから、身体に優しい素材をおすすめしております。
調湿・保湿効果のある無垢材は、肌触りもよく香りで心を癒やしてくれます。
また、近年深刻化しているシックハウスの心配もなく、オールシーズン快適に過ごせます。
自然塗料「いろは」

自然塗料「いろは」は日本古来の天然顔料「ベンガラ」から生み出される美しい色にこだわった塗料。
木に皮膜を作らず優しく浸透します。
木の呼吸を妨げない為、調湿作用が働きやすく結露を防ぎ、室内の空気も快適に保つ。
厳選した天然成分を使用し、住む人はもちろん塗る人の健康にも配慮した塗料です。
木に皮膜を作らず優しく浸透します。
木の呼吸を妨げない為、調湿作用が働きやすく結露を防ぎ、室内の空気も快適に保つ。
厳選した天然成分を使用し、住む人はもちろん塗る人の健康にも配慮した塗料です。
セルロースファイバーデコスDRY工法

人の環境に優しい理想の断熱・調湿・防音材のセルロースファイバーは新聞古紙からリサイクル生産される環境配慮型の断熱材です。
木質繊維のセルロースファイバーは、住宅内でも生きます。
周囲の状態に応じて水分を吸ったり吐いたりするため、適度な湿度をもたらし、結露を防ぎます。
ホルムアルデヒド・VOCの放散試験においてF☆☆☆☆以上の安全性が認められています。
火災にも強く燃え広がらないのも特徴。
ホウ酸が散布されているので、カビや害虫の心配もありません。
木質繊維のセルロースファイバーは、住宅内でも生きます。
周囲の状態に応じて水分を吸ったり吐いたりするため、適度な湿度をもたらし、結露を防ぎます。
ホルムアルデヒド・VOCの放散試験においてF☆☆☆☆以上の安全性が認められています。
火災にも強く燃え広がらないのも特徴。
ホウ酸が散布されているので、カビや害虫の心配もありません。
無垢の床材

床材も無垢の物を使用。
ナラ、タモ、パイン、桧、杉いろいろな種類がございます。
あたたかみのある本物の木ならではの質感、経年変化で歳月と共に味わい深くなる無垢材。
天然の物ですから、樹種によって模様や色も違います。
メンテナンスが大変なのでは?との声も多いですが、そんなことはありません。
ナラ、タモ、パイン、桧、杉いろいろな種類がございます。
あたたかみのある本物の木ならではの質感、経年変化で歳月と共に味わい深くなる無垢材。
天然の物ですから、樹種によって模様や色も違います。
メンテナンスが大変なのでは?との声も多いですが、そんなことはありません。
漆喰塗り壁

いいことだらけの「漆喰」は調湿性・吸着性に優れ、結露しにくく、化学物質を分解してくれます。
また、抗菌性能もありカビ・ダニに強い。まさに、空気清浄機のような役割を果たしてくれる壁なのです。
耐火性能もあり、化学建材のようにダイオキシンなどの有害ガスが発生することもありません。
昔の城や蔵に漆喰を塗っていたのは、漆喰が火に強いからなのです。
そして、見た目も楽しいのが漆喰の醍醐味。
職人が手作業で塗っていくので味がある壁に仕上がります。
また、抗菌性能もありカビ・ダニに強い。まさに、空気清浄機のような役割を果たしてくれる壁なのです。
耐火性能もあり、化学建材のようにダイオキシンなどの有害ガスが発生することもありません。
昔の城や蔵に漆喰を塗っていたのは、漆喰が火に強いからなのです。
そして、見た目も楽しいのが漆喰の醍醐味。
職人が手作業で塗っていくので味がある壁に仕上がります。
コットンクロス・でんぷんのり

織物壁紙は高い、施工が面倒、どんなに腕の良い職人でもつなぎ目が目立ってしまう・・・
でも、優しい風合い、高級感、そして自然素材特有の調湿性能は捨てがたい魅力。
ホルムアルデヒド、クロルピリホスも全く使用していない。
心地よさをそのまま伝いたいので薬剤処理をしていない無添加の安心。
万が一の火災でも有毒ガスの発生がないので、空気の違いを体感してほしいです。
また、一緒に使用するのは昔ながらの製法で作ったでんぷん糊。
ほぼ無臭で、もちろん強度も問題なし。
昔の人の知恵が詰まった安全な糊です。
でも、優しい風合い、高級感、そして自然素材特有の調湿性能は捨てがたい魅力。
ホルムアルデヒド、クロルピリホスも全く使用していない。
心地よさをそのまま伝いたいので薬剤処理をしていない無添加の安心。
万が一の火災でも有毒ガスの発生がないので、空気の違いを体感してほしいです。
また、一緒に使用するのは昔ながらの製法で作ったでんぷん糊。
ほぼ無臭で、もちろん強度も問題なし。
昔の人の知恵が詰まった安全な糊です。
ホウ酸処理

天然素材を使用した安心・安全で効果が低下しない防蟻剤。
ホウ酸と聞いて、目薬やゴキブリのホウ酸団子を思い浮かべる方も多いかと思いますが、実はシロアリにも効果を発揮するのです。
世界でも最も知名度が高く、特にアメリカではシロアリ防除でホウ酸を使うことが常識。
日本の住宅の平均寿命は25年程・・・それに比べアメリカの住宅の平均寿命は80年以上と言われています。
その理由の一つはホウ酸処理です。安心の15年保証。
ホウ酸と聞いて、目薬やゴキブリのホウ酸団子を思い浮かべる方も多いかと思いますが、実はシロアリにも効果を発揮するのです。
世界でも最も知名度が高く、特にアメリカではシロアリ防除でホウ酸を使うことが常識。
日本の住宅の平均寿命は25年程・・・それに比べアメリカの住宅の平均寿命は80年以上と言われています。
その理由の一つはホウ酸処理です。安心の15年保証。
だわりの自然素材についてのご質問はお気軽に!