白いキューブ型の外観で書斎とインナーガレージのあるモダンな家
外観には、耐久性・断熱性・耐火性に優れた
外壁材の”ALC”を採用したモダンな家

施工ポイント
キューブ型のスタイリッシュな外観と、インナーガレージがお施主様のご希望でした。
インナーガレージから隣接する書斎への動線も工夫しています。
隣に公園がある、立地条件を活かして、外とのつながりのある空間を意識しました。
随所に装飾アイデア満載の可愛らしい家です。
写真
-
外観
白いキューブ型の外観には、耐久性・断熱性・耐火性に優れた外壁材の”ALC”を採用しました。
メイン部分は可愛いらしいチェック柄、ガレージ部分はスマートなライン柄に貼り分け、クールになりすぎないよう、木目で暖かみをプラスしています。
※ALC外壁とは
珪石、セメント、生石灰、石膏、アルミニウム粉末が原材料で、耐火性、防火性、強度など数多くの性能を高いレベルで満たしています。
-
リビング
室内は白・茶系で色味を抑えて落ち着いた印象の中で、テレビ背面の壁にタイルを貼ったり、吹抜けにデザイン性の高いスリット窓を配置したり、格子扉から和室が透けて見えるなど遊び心が散りばめられています。
ビビッドな赤いリビングドアは枠の無いアウトセットスタイルで、お部屋のアクセントになっています。 -
LDK
爽やかな空間に、鮮やかな赤のキッチンがキュート!ダイニングテーブル“GEN(ゲン)”はタモ材の天板にアイアンのフレームという重厚な造りの納得住宅オリジナルです。
本物の木だからこそ経年変化を家族の成長とともに愉しむことが出来ます。
まんまるいペンダントライトが可愛らしいですね。 -
吹き抜け
4.5帖の広さがある吹き抜けから階下を見下ろせば、リビングに集う家族の顔が見えます。
リビングから見上げれば、間接照明に照らされたデザインスリットが優しい光を放ちます。
手すりは解放感のある“CIMULA(シムーラ)”を採用。
通常黒いものを白く塗装し、壁との統一感をだしました。
見せ梁が、吹き抜けの開放感をより感じさせてくれます。 -
和室
漆喰よりさらに調湿効果が高く、消臭効果も備えた手塗り壁”薩摩中霧島”はえんじ色を採用。
えんじ色と同じ赤みがかった茶色で、建具・カーテン・畳の縁などをコーディネートし、上品な仕上がりに。
和の空気感をもちながら、モダンな雰囲気をもつ和室になりました。 -
和室
和室に寝転べば、こんな景色が頭上に広がります。
丸く天井をくりぬいたような造作が優雅ですね。
職人の高い技術力が、この美しい丸みを帯びたラインを生みだします。
編みこまれたように配置された板張り天井がおしゃれですね。
天井全体に目線が流れるよう考え、ダウンライトを配しました。 -
トイレ
トイレのバックカウンターと手洗いの造作がとてもキュート。同じタイルを使用することで空間にまとまりが生まれます。
壁が変形しているのは、隣接する子ども室の収納部分と手洗いスペースが空間をシェアしているからですが、手洗い部分が上手く配置され、違和感のない仕上がりです。
施工概要
- 家族構成
- 大人2人、子ども1人
- 延床面積
- 38.32坪(126.93m²)
この施工例についてのご質問はお気軽に!